毎週金曜日の午後4時から放送している「ココロプレミアム」より、
プレゼントのお知らせです。
2021うみまーるカレンダーを2名の方にプレゼント致します!

【自然写真家ユニット・うみまーる】
テレビの自然番組ディレクターから自然写真家に転身した A-SU(髙松飛鳥)と、
ダイビングガイドをしながら水中写真を極めた KINDON(井上慎也)の2人で結成。
沖縄・座間味島を拠点に世界の海を旅しながら撮影を続けている。
1998 年より、サンゴや海底に触れずに中性浮力で撮影する
「海にやさしい水中写真術」を実践し、提唱。
自然や生きものたちへの愛情あふれる A-SU の写真と言葉のコラボと、
耳は不自由だが気にせずマイペースで生きる KINDON のやさしげな写真は、
子どもからお年寄りまで多くのファンを魅了している。
2009 年春、阿真ビーチのすぐ近くに「プチギャラリーうみまーる」をオープン。
撮影の傍ら、ビーチクリーンや自然保護活動に取り組み、スライドショーや講演会で
ウミガメなど海の生きものたちのすばらしさと、ストレスを与えずに仲良く泳ぐ方法など
伝授し、子どもたちの環境教育の講師なども行っている。
http://www.umima-ru.com
みなさんの日々の暮らしの中で、心なごんだり、
元気になるきっかけになれたら、この上ないです。
今年は特に、新型コロナの影響で気ままに出掛けられなかったり、
閉塞感を感じている人も多いと思うので、せめてカレンダーで、少しでもほっこりしたり、
自然の中で生きる喜びを感じてもらえたらいいなと思っています。
2021年の目標=現在、ウミガメの写真集を制作中で、3月頃出版予定です。
カレンダーをご希望の方は、
住所・氏名・年齢・電話番号をお書き添えの上、
FAXかE-Mailで「ココロプレミアムプレゼント」の係までご応募ください。
宛先は、
FAX:06-6832-8370
E-mail :nocorin@senri-fm.jp
締め切りは2021年2月4日(木)必着です。
当選の発表は発送をもって替えさせて頂きます。
※お送り頂いた個人情報は、プレゼントの発送以外には使用致しません。
たくさんのご応募お待ちしています!
投稿日:2021年01月22日 16:35 PM | カテゴリー:ほ)放送局日記, ふ)プレゼント, こ)ココロプレミアム | コメント:コメントする
こんにちは、中川弘美です。
寒さが厳しかったり、緩んだり。
体調管理が難しい日々が続きますね。お互いに気を付けましょう。
今回ご紹介した本一冊は東野圭吾さんの『素敵な日本人』
3軒目の本屋さんでやっと手に取れた本です。短編集ですが、一遍一遍
「なるほど~」と思えるお話しばかりです。
東野圭吾さんらしいユニークさもあり、主人公の巧みさ、偶然性も描かれています。
お正月や雛祭りなど日本らしい行事にまつわるお話しもありますよ。
起承転結の結びには人生を感じたり、信念だったり。
日本人の信の強さを感じてこれがタイトルに繋がっているのかと感じました。

今週も川柳を送って下さったラジオネーム、
はなちゃん、高野山さん、有難うございました。
テーマは『夢』
叶える夢、寝て見る夢。どちらでもOKです。
皆さんからの川柳お待ちしています♪
『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)火曜日』
パーソナリティー 中川弘美
投稿日:2021年01月22日 12:25 PM | カテゴリー:ご)ごきげん千里837, ほ)放送局日記 | コメント:コメントする
みなさんこんにちは!
ごきげん千里837 月曜日担当の岡本景子です。
早いもので、2021年に入り半月以上が経ちました。
気が付いたらお正月気分もすっかり抜けていました!
さて今週は震災にまつわるトークを中心に、番組をお送りしました。
本当にいつ起こるかわからないのが地震です。
日頃の対策が大切で、私も地域のハザードマップを確認し、
どれぐらいの被害になるのか、どこが一番近い避難所か把握したり、
非常用持ち出し袋も用意しています。
みなさんも、日頃から出来る対策をしていきましょう。
防災ということで、
今週は防災設備が整っている『野田中央公園』を紹介しました。
↓1枚目の写真は公園の様子です。

↓続いては、番組内でも話した『かまどベンチ』です。
災害時の炊き出し用に使われるもので、
他の地域の公園にも形は違いますが設置されている公園もあります。

↓最後に、私がもっと多くの公園に設置してほしいと思ったソーラー照明。
このようなってます!
ぜひ野田中央公園に行った時に探してほしいです!

このように周りは住宅に囲まれていて、他にも学校などの施設もあり、
いざという時に集まりやすい場所にあります。
他にも公園の道には蓄光平板というものが設置されていて、
停電時に道しるべになるようになっています。
またこのような防災公園を見つけましたら、番組でお話ししますね。
それでは来週も、どうぞお付き合いください!
『ごきげん千里837!(やぁ、みんな)月曜日』
岡本 景子
投稿日:2021年01月22日 12:20 PM | カテゴリー:ご)ごきげん千里837, ほ)放送局日記 | コメント:コメントする
カタリストの皆さんによる
15分間のラジオドラマ“第490弾”は、
“アンコール・ラジオシアター”2019年3月8日の
再放送でお楽しみ下さい。
桂木義雄作
『お掃除おばちゃんとわたし』をお送りします。
【配役】
● 岩島 ユキナ / 湊 明子
● 佐々木 和子 / 小中 倫子
カタリストラジオシアター
毎週金曜日午後6時~放送中
投稿日:2021年01月22日 0:00 AM | カテゴリー:ほ)放送局日記, ラ)ラジオシアター | コメント:コメントする
昨年、FM千里に”北摂にもストリートピアノを設置したい”と熱い想いを
手紙で送って下さった北摂在住の間宮謙一さんを迎え、
豊中市 都市活力部 魅力創造課の久保裕理さん、
”ばんちゃんのコレラジオキクキク”でおなじみ、パーソナリティーの馬場ふみおさん、
の3名でトークを繰り広げました。

(左から久保さん、間宮さん、馬場さん 豊中市千里文化センターコラボにて)
久保さんには豊中ストリートピアノプロジェクトの成り立ちや、
プロジェクトの今後について伺い、
間宮さんには今回手紙を送られた動機や北摂地域への想いを伺いました。
昨年末に豊中市の子ども達によってペイントされた
カラフルなピアノを前に話も弾みます。ペイントのテーマは「大自然」。



市と市民が共につくる
「音楽あふれるまち、アートあふれるまち 豊中」の更に盛り上がりが楽しみですね!
この模様は、1月23日(土)
『ばんちゃんのコレラジオキクキク』内で11時から放送予定です。
お楽しみに ♪
投稿日:2021年01月21日 20:04 PM | カテゴリー:ほ)放送局日記, と)豊中市, は)ばんちゃんのコレラジオ キクキク | コメント:コメントする